運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
131件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-03-31 第162回国会 参議院 総務委員会 第10号

さらに、これは日本国内だけでなく、先日実はABUアジア放送連合仲間たちを、NHKに集まってもらいまして、この日本国災害に対する取組、これは政府レベルでございますが、そういうものに連動して、放送機関として、特に公共放送機関としてどのような役割を果たすべきかということを、NHKのノウハウあるいはいろいろな放送にかかわるメカニズム、そういうところをお互いに知っていただくようなセミナーといいますか、これを

橋本元一

2002-12-12 第155回国会 衆議院 総務委員会 第11号

それから、アジア太平洋放送連合、ABUと申します。今、アジア太平洋、中近東の五十の国の百の放送機関が加盟しております。これも、もう間もなく四十年たつアジア太平洋放送連合体でありますけれども、その会長を私が仰せつかっております。そのABU組織をまとめ、そしてアジア放送文化の向上に貢献しているということ。

海老沢勝二

2001-03-29 第151回国会 参議院 総務委員会 第5号

私、アジア太平洋放送連合の、今、会長を仰せつかっておりますけれども、このABUアジア太平洋放送連合の中でも、このオリンピックなりワールドカップサッカー放送権料高騰問題がいつの総会でも大きな議題として取り上げられております。それほど各国にとって一大スポーツイベントはこの権料高騰によって非常に経営が苦しくなる、あるいは放送できないというような悩みが訴えられております。  

海老沢勝二

1999-11-24 第146回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

といいますのは、これまでは世界放送機関連合放送連合として放送権を獲得していたわけでありますけれども、今度は、いわゆる競争時代に入って、スポーツのエージェントといいますか、マネジメントの会社が落札したということで、いわゆるオリンピックと同じように商業主義の方向へ踏み出してきたということであります。  

海老沢勝二

1999-11-18 第146回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

承知のように、日本はこれまでNHKが独占的に放送連合の一員として放送してまいりました。今度の二〇〇二年は日韓共同主催ということで非常に民放各社放送したいという意向がありましたので、オリンピックと同じようにジャパンプールといいますか、ジャパンコンソーシアムということで、NHK民放五社、合わせて六者でそういうコンソーシアムをつくりました。窓口を日本は一本化して交渉に当たろうと。

海老沢勝二

1999-11-18 第146回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

そんな折、先般のABUアジア太平洋放送連合総会におきましてワールドカップ放送権料問題が議論を呼んだと、このように伺っております。  国際サッカー連盟から権利を落札したヨーロッパメディアグループが、これまでにない高い値段、一大会当たり約三百億円という法外な値段各国放送機関に提示しているということでありまして、ABU加盟アジア各国はほとんどが契約できない状況でありました。

岩城光英

1999-05-18 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第11号

それから、NHKの対応でございますが、先ほど先生も御指摘ございましたが、実は今、NHK海老沢会長ABUアジア放送連合会長でございます。そういう意味でも、我が国のデジタル放送の導入についての先導的役割というのは非常に期待されているところでございますので、ぜひその期待にこたえるよう努力してまいりたいと存じております。  

品川萬里

1999-03-23 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第5号

どもは、衛星放送で冬のオリンピックあるいはワールドサッカー放送したわけでありますけれどもワールドサッカーは御承知のように、これまで五つ大陸放送連合が一括して購入したものでございます。二十年前からNHKだけが日本では放送する、当時はそれほど世間には関心がなかったスポーツであります。

海老沢勝二

1999-03-23 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第5号

そういう面で、私どもは、アジア太平洋放送連合という四十九カ国、百の放送機関が加わった放送連合というのがありますけれども、この中でも国境を越えるテレビに当たっては一つガイドラインをつくって、アジアはそれぞれの多様な文化歴史と宗教を持っている国でありますから、そういう面で、主権を侵さないようにという大枠のガイドラインをつくっております。

海老沢勝二

1999-03-15 第145回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

これにつきましては、私どもはこれまで世界五つ放送連合放送権利を取得し、そしてサッカーを全世界に安い料金でテレビを見てもらい、それによってサッカーが普及するということで、我々は放送連合として、リーズナブルといいますか、非常に安い値段放送できたわけであります。ところが、三年前にこれが競争入札になって、そしてオリンピックのように非常に高い値段になったということであります。  

海老沢勝二

1999-03-15 第145回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

ヨーロッパ各国も、EUを中心にあるいはEBUというヨーロッパ放送連合中心に、それぞれ各国でそういう法律をつくる準備をしているということも聞いております。  いずれにしても、こういう高騰する放送権料ではどこの放送機関も賄い切れないというのが実態でありますので、今後とも我々は各放送連合ともいろいろ情報を交換しながら、この放送権料についてはいろいろな意見を申し述べていきたいと思っております。  

海老沢勝二

1998-04-14 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第11号

もう一つ、これはおもしろかったのは、Vチップにも関連するんですけれどもヨーロッパ放送連合、EBU、これがこの問題をずっと取り上げて、最後にVチップの問題について大事な結論を出しているんですね。国境を越えたヨーロッパ各国だから、それぞれVチップをやろうとしても分類が大変だというんです。そういう技術的問題の難しさも指摘すると同時に、Vチップは完全な解決策ではなく、補助的手段にとどまる。

上田耕一郎

1998-03-31 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第7号

これまでは、御承知のように六つの大陸放送連合共同放送権を取得しておりました。そういうために非常に安くやっておりました。今度のフランス大会は、六百六十万スイス・フラン、日本円にして五億四千万ということで契約したわけでありますけれども、次の二〇〇二年は、今先生指摘のように千百二十億円という、これをどういうふうに民間業者が我々に言ってくるかまだわかりません。

海老沢勝二

1997-12-03 第141回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

海老沢参考人 御承知のように、ワールドカップサッカー放送権利は、ABUアジア太平洋放送連合とか、EBUヨーロッパ放送連合いわゆる世界五つ放送連合が一括してこれまで契約しておりました。私どもABUの正会員でありますので、これまでずっと日本ではNHKが単独で放送権利を取得しておりました。  

海老沢勝二

1992-03-26 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

それから一方ではBBC、あるいはヨーロッパEBUという放送連合がありますけれども、その首脳の方々とも話し合いまして、NHKが島さんのときに立てました、いわゆるGNN構想というのはその考え方を基本的に変えます、つまり企業でもってそういうネットワークをつくる、会社をつくって、そして大いに世界的なネットワークをつくって事業を開始するということはやめます。

川口幹夫

1986-03-27 第104回国会 参議院 逓信委員会 第5号

それで、一九八三年の七月からOIRTという、これはソ連、東欧圏放送連合でございますけれども、このOIRTの準会員——会員にはなれないんです。準会員として加盟しております。  そういう結果、随時東欧ニュースとか番組の交換素材インタービジョンで入手をしております。それで、六十一年の二月からOIRTの合意が成立いたしましたので、NHKが選択したニュース項目を定期的に入手するということができます。

川口幹夫

1985-03-28 第102回国会 参議院 逓信委員会 第7号

参考人川口幹夫君) 昭和五十八年の十月でございます、ニュージーランドのオークランドというところでアジア放送連合、ABU総会がございましたが、そこでABU加盟各国相互理解を促進するということで映像ニュース交換、これをやろうということを決定いたしました。アジアビジョンというのはこれを受けましてNHKがコーディネーションをやります。

川口幹夫

1984-07-12 第101回国会 参議院 逓信委員会 第10号

そういった中で、先ほどから言っておりますように、私ども、今後はNHK民放が一緒になって、日本が一体になってジャパンプールを構成して、できるだけ競争をしないで安く権料をとろうということを考えておりますけれども、さらにこういった問題は、今御指摘のように、今後ともますます権料高騰というものが予想されますので、現在私どもとしましては、ABUその他各地域の放送連合がございますので、そういった中で、一国だけではなくて

田中武志